fc2ブログ
おやっさんゲーマーTravelogue(トラベログ) ホーム » 俺屍2 »俺の屍をこえてゆけ2 10日目「最後の巻物をもとめて・・・。」

俺の屍をこえてゆけ2 10日目「最後の巻物をもとめて・・・。」   

みなさんども~!

今回は短いですが記事を書いていきます。

前回の記事のコメントでご指摘を受けたのですが、一族のQRコードを載せたのですが元服しないと使えないそうな・・・。
どうも申し訳ありませんでした。
現在まだ元服しておりませんので、元服しだい改めてQRコードを載せようと思いますので、しばしお待ちください。

6ヶ月目でここまで成長しました。土技の伸びがかなり悪いのは気になりますが、HPなどはもう現一族ではトップを行っております。



Oresika2_11_009.jpg



さて相変わらず巻物集めをしていましたがとうとうやって来ました。
最後の巻物ゲットのときが!

手に入れた場所は、いつものダンジョンとは違い、百鬼祭りのやっていたダンジョンで入手しました。
百鬼祭りの時は経験と奉納点の大量ゲットのチャンスなので行く機会があるときは必ず訪れております。



Oresika2_11_004.jpg




百鬼祭りのさなか、とうとう止まってくれました!
最後の巻物!


Oresika2_11_003.jpg




無事、巻物をコンプできたので、そこからは京都の冥王宮でひたすら奉納点稼ぎ、そろそろ黄川人や昼子と交神しないと成長の見込みがなさげな感じになってきました。

この冥王宮はやはりおいしい!
ボス討伐していないのに大体2万点以上の奉納点が稼げています。

倍率3倍になった時など入ってくる量が半端ないです。
したの画像は1匹取りこぼしをした状態でこの数値!


おいしすぎる!


Oresika2_11_007.jpg

Oresika2_11_008.jpg





さて、今回もあまりネタがなかったので、世代交代した一族を載せていきます。

まずは、踊り屋。
まあ無難な感じの子供が生まれました。これと言って特徴があるわけでもなく今後の成長ぶりを見守っていきます。
親と比べると微妙に素質が下がった感じがします。



Oresika2_11_002.jpg




次に拳法家。
これも特に目立ったとこのない子供になってしまいました。
HPが低いのが気になりますが多分大丈夫でしょう・・・。

やはり、今以上に強化するには昼子か黄川人の交神が必要になって来そうです。

さすがに奉納点が厳しいのですがw



Oresika2_11_010.jpg





まだまだ一族の強化をしないと夜鳥子達に立ち向かうのは難しそうですね。
最低でも冥王宮の雑魚が溶けるぐらい余裕に強くならないと厳しそう・・・!


では、次回をお楽しみに!

category: 俺屍2

thread: 俺の屍を越えてゆけ

janre: ゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

巻物全制覇おめでとうございます。
自分も最初はそーゆーノリで頑張るんですが・・・段々面倒になりw
このゲームに限らず最初のテンションが高いんですよね!
だから、それを維持するのが極めて難しい。これが途中で投げ出す原因なのは理解しているけど・・・それを直すのがこれまた難しいw

Danbee #- | URL
2014/08/06 09:30 | edit

Re: Danbeeさんコメントありがとうございます。

> 巻物全制覇おめでとうございます。
> 自分も最初はそーゆーノリで頑張るんですが・・・段々面倒になりw
> このゲームに限らず最初のテンションが高いんですよね!
> だから、それを維持するのが極めて難しい。これが途中で投げ出す原因なのは理解しているけど・・・それを直すのがこれまた難しいw

わかります!わかりますとも!
私も今までプレイして来たゲームで数知れずあります。

新作ゲームってプレイする前は全制覇するぞ!てな意気込みで始めるのですが、いざ始めると段々とめんどくさくなり自分で妥協してしまうのですよね。
そして、そうこうしている内に新たな新作が出ると意識は完全にそちらへ行ってしまいますw

今回に関しても金銭的にも難があってとりあえずプレイしている所があります。
今後、目移りするゲームが出てしまったら、何事もなかったようにお蔵入りすると思いますw

30代のおやっさん #- | URL
2014/08/07 16:44 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://gameheta.blog.fc2.com/tb.php/145-a4dd04a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

おやっさんプレイ予定のゲーム

おやっさんプレイ中ゲーム

Amazonの人気ゲーム

▲ Pagetop